入間市制施行35周年記念事業
入間市児童センターと国際宇宙ステーションの直接無線交信
児童センターでは | 主な活動 | プラネタリウム施設 | プラネタリウム番組
施設の概要 |おやすみカレンダー | 案内図 |今月の催し物 |ホーム
児童センターでは、子どもたちの健やかな成長を願い、さまざまな体験活動を行っています。プラネタリウムや天体観測室をはじめ、身体を動かして遊ぶ部屋、参加して学ぶ部屋などがあります。児童はもちろんのこと、幼児から大人まで楽しく遊べる空間がここにあります。どなたでもお気軽においでください。
児童センターは、子どもたちに遊びを通して生活体験の機会を増大させ、人間性豊かな、心身ともに健康な児童の育成を図ることを目的としています。生涯学習の基盤を醸成するという観点に立って、児童に主体的な関わりをもたせ、体験活動や学習の場を充実させ、協調性や思いやりの心を育んでいきたい、そう願っています。また、児童の活動は、基本的に、児童の個人的活動や行事を中心とする活動から出発して、順次クラブ等を組織しグループ活動(集団活動)へと進め、また、センターの事業に協力していただくボランティアの活動は、「育成者自身の活動」すなわち育成者の生涯学習として捉えています。関わりをもつ子どもたちとの「共感・共学・共存」がその活動の基盤です。
季節行事(参加自由) | 児童センターまつり、なつまつり、お月見会、観劇会、クリスマス、 まめまき、ひなまつり |
会員制のクラブ | 幼児、一輪車、とんかち、天文、人形劇、イベント、無線、アリンコ 、母親 |
会員制の教室 | ソーイング、リズムなわとび、ジャズダンス |
月募集の教室 | 幼児、手作りおもちゃ |
月例行事(参加自由) | くみ木、おはなし大好き、自然体験とお話し、ミニSL、天体観望会 |
幼児室 | トンネルやトランポリン |
遊戯室 | マット、広い空間を使って楽しく遊べます。 |
屋外 | 一輪車や遊具を使って楽しく遊べます。 |
ドームいっぱいに満点の星空を映し出すプラネタリウム。一般番組では、四季の星座にまつわる楽しい神話、星々の紹介をわかりやすく解説しています。また、全天周映画「ロストアニマルズT」は、6500万年前に滅びてしまった「恐竜」たちを臨場感たっぷりに紹介しています。
投映時間
一般投映 | 毎日 | 午後3時 |
毎週日曜日、第2・4土曜日 | 午前11時、午後3時 | |
学校、幼稚園等の長期休業期間中 | 午前11時、午後3時 | |
学習投映 | 原則として、毎週火曜日〜金曜日 | 第1・3土曜日の午前中 |
学校、保育所、幼稚園等の団体が対象。 他の時間帯でも、必要なときは臨時に投映する。 1回の投映時間はおよそ40分 |
||
全天周映画の上映 | 毎週土・日曜日 | 午後1時30分 |
観覧料
一般番組・全天周映画 | こども(小・中学生・高校生)50円、おとな100円 |
学習番組 | 保育所、幼稚園、小学校、中学校、(高等学校)等が対象で、 申請により観覧料免除 |
おもちゃ図書館は、障害のあるなしにかかわらず、みんなが仲よく遊べる部屋として利用されています。また、身体の発達がおくれていたり、たくさんの子どもと一緒に遊ぶのが苦手な子どもたちのために、「ありんこクラブ」があります。おもちゃ図書館では、ありんこクラブの子どもたちに、おもちゃの貸し出しも行っています。
天体観望会 | 毎月第1・3土曜日午後7時から8時30分まで。 プラネタリウム室で星空解説後、天候により大型望遠鏡で観望をする。 ・対象者 一般の方 ・中学生以下は保護者の同伴が必要です。 |
天文クラブによる利用 | 天文クラブの活動の一環として天文観測室及びプラネタリウムを利用 |
行事における一般公開 | |
関係機関、団体による利用 | ・出張観望会 各地区及び子ども会等の要請により、地域の小中学校などに、 児童センター職員とボランティアが出張して観望会を開催する。 |
![]() |
天体の命名について ☆ 星の名前は世界的な取り決めがあります |
児童センター無線クラブ(社団局) | 児童を対象にしてつくられたアマチュア無線クラブが、 ボランティアとして登録された有資格者の指導のもとに運用する。 |
名称 | 入間市児童センター |
所在地 | 入間市向陽台一丁目1番地6 |
電話 | TEL (042)963−9611 FAX (042)963−9612 |
施設 | 鉄筋コンクリート造り2階立て一部鉄骨造り 地下1階(駐車場)地上2階、総工事費 9億2,978.8千円 敷地面積 4,000.99平方m 延面積 3,852.82平方m 延床面積 1,785.66平方m 工期 起工 昭和61年8月12日 竣功 昭和62年6月15日 |
開館時間 | 午前9時 〜 午後5時 |
|
|
|
休所日 | 毎週月曜日、祝日(子どもの日は除く) 年末、年始(12月29日〜1月3日) |
![]() |
埼玉県入間市向陽台一丁目1番地6 電話番号(042)963−9611(代) ○交通機関 |
児童センターでは | 主な活動 | プラネタリウム施設 | プラネタリウム番組