東京新聞     中日新聞inしずおか     北陸中日新聞     日刊県民福井    中日スポーツ    トーチュウ   

愛・地球博
万博動画コーナー
総合ニュース
地域ニュース
滋賀ニュース充実
逐条点検日本国憲法
ニュース特集
 尼崎JR脱線事故
 中部国際空港
 日朝問題
 イラク情勢
 人が減る!
 60年目の自由
特集ライブラリー
デパート情報

東海エリア地震情報
天災/人災



特選コラム
社説
中日春秋
夕歩道
編集局デスク
経済人ナウ(口遊録)
世界の街から

きょうの運勢

政治ホットライン
中日懇話会

新世界事情
こどもタイムズ
中日産業技術賞
みんなのデジタル
科学
特集
 土曜訪問
 文学館への招待
 ハローペット

ドラゴンズ
グランパス
中ス芸能
囲碁・将棋
05名古屋
   国際女子マラソン


岳人
山ある記投稿欄
大図解
JWNロゴ
  北海道新聞
  河北新報
  新潟日報
  神戸新聞
  中国新聞
  西日本新聞
AREA21
中日劇場
中日文化センター
中日料理教室
中日新聞の本
東京新聞の本
思い出新聞
リンク




東海学術奨励会
新聞協会賞受賞
毎日更新求人情報
不動産物件&NEWS
読書ゆうびん
中部の私大情報
イベント情報
週末ガイド・旅
暮らし
健康
本社の社告集

会社案内
採用情報
見学のご案内
中日奨学生制度
新聞広告のご案内
Web広告のご案内

購買申込ロゴ
  


  愛知

万博会場と宇宙ステーション間で無線交信

名大で児童ら8月の実施へ初研修会

 愛・地球博(愛知万博)会場と国際宇宙ステーションを無線交信で結ぶプロジェクト「スクールコンタクト」の第一回研修会が五日、名古屋市千種区の名古屋大野依記念学術交流館であり、子どもたちが無線の仕組みを学びながら宇宙飛行士との会話に夢を膨らませた。 (関口 威人)

 日本アマチュア無線連盟が万博協会などと協力。米航空宇宙局(NASA)の教育プログラムの一環として八月下旬、公募の子どもたちが地上約四百キロメートルで建設中の国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士との無線交信を試みる。同連盟によると、日本の無線家との交信は二〇〇一年に初めて成功し、今回のプロジェクトが十三例目になる予定。

 この日は公募の小中学生と保護者十九組四十二人が参加。県内を中心に岐阜や三重、東京からも宇宙や無線に関心のある子どもたちが集まった。

 一橋大教授で日米間の調整役を務める安田聖さん(57)が、プロジェクトの趣旨や過去に行われた無線交信の例をビデオなどで紹介。宇宙飛行士との会話をイメージした子どもたちは「鳥は宇宙船の中で飛べますか?」「月にうさぎはいますか?」などのユニークな質問を考えた。研修会は七月末まで計四回開かれ、英語での質問の仕方や無線の操作を学ぶ。





ご質問・お問い合わせ - 著作権 - 個人情報 - リンク
Copyright (C) 1995-2005,The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.
本ページ内に掲載の記事・写真などの一切の無断転載を禁じます